Loading

■ やる気を落とす ”すぐに揚げ足をとる人” の対処法

他人の発言や行動の瑣末な点を、いちいち取り上げて責めてくる。
そんな、揚げ足ばかり取る人、あなたの周りにもいませんか。
夢に向かって行動を始めると、そんな揚げ足ばかり取る人につかまってしまうことがあります。
ときには、イライラしたり、がんばることを辞めてしまおうほど凹むかもしれません。
揚げ足取りな方の心理的な傾向と、その対処について、3つのポイントをご紹介したいと思います。

揚げ足を取るのは寂しさの裏返し

何かにつけて、周囲の失敗や欠点を突いてくる、揚げ足取りの人たち。
それは、“相手にしてほしい!”という、欲求の表れでもあります。
実は、不安や自信のなさといった、自分の中に抱えているネガティブな感情や不安定さが、周囲に対して攻撃的な行動として、表れてしまっていることが多いと言われています。
寂しさや偏った自己アピールが背景にある、ということを念頭に置いておくと、いざという時の助けになります。

POINT1 無視しない

いちいち欠点ばかりを突かれ、グチグチと言われると、非常にイライラして、つい無視してしまいたくなるかもしれません。
ですが、揚げ足を取る人たちに無視は禁物です!
なぜなら、揚げ足を取る人たちというのは、孤独感が起因となっている事が多いものだからです。
周囲に認められたい!という欲求や不安が、そうした言動に表れているため、無視されると彼らの不安や焦りを助長し、より攻撃的な言動が悪化して逆効果となる恐れがあります。

POINT2 真に受けない

無視は禁物だからといって、攻撃的で皮肉めいた言葉を、真に受ける必要はありません。
まともに相手をすると、あなた自信が、精神的に疲弊してしまうかもしれないからです。誠意をもって対応しようとすることが逆効果になったり自分が自信を失うことになっては意味がありませんね。
正論を述べていることもありますが、問題は人を傷つけるような高圧的な言い方なので、自分の感情を抜きとして、本質を見るように意識すれば、参考になる意見も多々あります。

POINT3 やり返さない

些細なミスまで指摘され、ネチネチと言われると、こちらも相手の欠点を突っ込みたくなるのは理解できます。
しかし、揚げ足を取る人たちというのは、非常にもろくて、不安定なプライドを必死に守っている事が多いものです。
そうした、彼らの繊細なプライドを否定してしまうと、他に安定した拠り所がないため、あなたの言動を根に持ち、更に激しくあなたを攻撃してくる可能性があります。
怒りたくなる気持ちを抑えて、相手に理解を示す態度に徹しましょう。

最後に

我慢して、全面的に受け入れるのではなく、寛大な心で、「わかりました」、「そうですね」など軽く同調し、「指摘してくれてありがとう」という感謝の言葉をかけるようにしましょう。
もしも、相手が調子に乗って、さらに話を続けようとする場合には、サッと話を終えて立ち去るバランス感覚も大切です。揚げ足を取る人のペースに持って行かれるのではなく、あくまで自分のペースを失わずに、相手への感謝を伝えてください。
感謝の気持ちを持つことで、自分自身も穏やかで安定した態度を自然と保つことができることでしょう。

Writer:Hajime Matsui

関連記事一覧

最近の記事

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP